「髭男 Pretender 分析」はじめに
皆さんこんにちは、こんばんは。
techblogchan( @techblogchan )です。
今年流行った曲と似ている曲ってなんだろう
もう気がつけば2019年も終わりかけです。
毎年この時期になると、新年のことや昨年の年末を思い出して
「あれから1年かぁ」
なんて思います。
さて、年末ということで
「今年流行ったあの曲はどんな曲と似ているのかな?」
ってあなたは気になりませんか?
私は気になります(パワープレーの導入)
今年流行った曲
「今年流行った曲」とひとえに言っても沢山あると思います。
ググりました。
様々なまとめ記事にはこのような記載がありました。
「Lemon / 米津玄師」
「マリーゴールド / あいみょん」
「アイデア / 星野源」
全部2018年のやつじゃん...
そこで記憶をたどった結果、とある曲を思いつきました。*1
「Pretender / Official髭男dism」
「Pretender」がどんな曲と似ているのかを出せたら面白いだろうなと思いました。
分析テーマ
『「Pretender」と似ている曲はなにか?』
予想
せっかくなので予想をたててから分析しようと思い、私なりに予想を立ててみました。
- アーティストは「buck number」?
- 曲名は「クリスマスソング」あたり?
私自身、髭男に精通しているわけではないので、(むしろ、この曲くらいしか知らないレベル)なんの証拠もないただの勘ですが。笑
あなたもせっかくなので、ここで予想をたててから読み進めてみてください!
【聞いたこと無いよ〜って方は是非】
注意事項
今回の記事の目的は分析結果の共有ですので、Pythonコードの記載は致しません。
「髭男 Pretender 分析」手順
- データベース作成
- Pythonを用いて類似度計算
データベース作成
今回は歌詞検索サイトの月間検索ランキング上位200曲をデータとして分析を行いたいと思います。
データ収集の際は、後々可視化した時に必要な項目を考えて行います。
今回だとアーティスト名だけではなく「作曲者」「作詞者」も比較する上で必要な要素なので、忘れず取得します。
例えば、「パプリカ / Foorin」は米津玄師さんが作詞作曲していることで有名ですが、アーティスト名だけだとこれがうまく可視化できないですね!
Pythonを用いて類似度計算
計算手法は「コサイン類似度」を使用します。
言葉の説明は以下のものです。
『ベクトル空間での文書同士の類似度を求めた値であり、値は0~1で1に近ければ近いほど、互いの文書の類似性が高い』
しかし、中々理解しにくいと思うので計算式も載せておきます。
コサイン類似度とは以下の式で求められます。
式を見ると「ベクトルの内積」を「互いのベクトル長をかけ合わせたもの」で割ったものだとわかりますね!
いや...わかんない...
そういう人のためにもっと単純に理解すると
『文書を単語単位に分割し、単語の出現頻度と文書自体の長さを用いて類似度を測る1つの計算方法』
という風な解釈でよいと思います!
「髭男 Pretender 分析」分析結果と考察
「Pretender」と類似している曲TOP10
順位 | 曲 | アーティスト | スコア |
---|---|---|---|
1 | ヒロイン | buck number | 0.597 |
2 | オールドファッション | buck number | 0.523 |
3 | 恋 | buck number | 0.508 |
4 | 大丈夫(Movie edit) | RADWINPS | 0.502 |
5 | 奏(かなで) | スキマスイッチ | 0.485 |
6 | いつか | Saucy Dog | 0.484 |
7 | 未来 |
コブクロ |
0.481 |
8 | クリスマスソング | buck number | 0.468 |
9 | 前前前世(movie ver.) | RADWINPS | 0.460 |
10 | 面影 | 足立佳奈 | 0.459 |
と、見事にbuck numberが1~3位まで占めてますね笑
残念ながら「クリスマスソング」が1位ではなかったですが、しっかり8位にランクインしていました!
10曲中4曲がbuck numberというのは偶然とは思えない確立ですね。
また、これは完全に私の肌感覚なのですが
他にランクインしているアーティストたちも「RADWINPS」「スキマスイッチ」といった『同系統』のアーティストであると思いました!
考察
1位の曲
さて、見事1位に輝いた「ヒロイン」とはどんな曲なのでしょうか?
歌詞を見ながらや、いろいろな考察サイトを見て調べてみました。
その結果、私が得たこの曲のイメージをさっくりと伝えると
君の毎日に 僕は似合わないかな
白い空から雪が落ちた
別にいいさと 吐き出したため息が
少し残って 寂しそうに消えた
『君と自分が別れてしまったのか』
『自分が君に片想いしているのか』
どちらなのかは定かではないですが、離れ離れな状態の歌であることは間違いなさそうです。
【参考にさせて頂いたサイト】
back number『ヒロイン』歌詞の意味と考察〜愛される駄目な僕〜 | Sugar&Salt Music
back number「ヒロイン」の歌詞に込められた想いとは?カラオケで歌うコツも♪【CMソング】 - 音楽メディアOTOKAKE(オトカケ)
Pretender
対する今回のテーマの「Pretender」はどんな歌なのでしょうか?
同様に調べてみました!
グッバイ
君の運命のヒトは僕じゃない
辛いけど否めない でも離れ難いのさ
その髪に触れただけで 痛いや いやでも
甘いな いやいや
グッバイ
それじゃ僕にとって君は何?
答えは分からない 分かりたくもないのさ
たったひとつ確かなことがあるとするのならば
「君は綺麗だ」
こちらも形は違えど、くっつくことの出来ていない状態の歌であることは間違いなさそうです。
一緒になることはできないけど、たったひとつの確かなことが「君は綺麗だ」なんて素敵な歌詞だぁと考察サイトを見ながらうるうるきてしまいました。笑
年を取ると涙もろくなるもんだね〜
【参考にさせて頂いたサイト】
Official髭男dism『Pretender』歌詞の意味を考察・解釈 | Sugar&Salt Music
Official髭男dism「Pretender」歌詞を考察!別れを切なくドラマかのように描いた曲! - ミュージックマウス
共通点
それでは共通点はなんでしょうか?
1つ「うまくいっていない恋愛ソング」だということが共通点だと言えます。
今回、類似度を測った「コサイン類似度」は文意というよりは単純に単語と単語の出現頻度を見ているので、似たような言い回しや言葉遣いが見受けられる歌同士のスコアは高くなる傾向にあると思われます。
その点では、似たようなイメージ(テーマ)をもつ曲のスコアが高くなることになるので良いことですね!
しかし、一方で日本語は表現方法が豊かな言語なので
『違う表現で似た意味』
『似た表現で違う意味』
ということが起こってしまうのが、欠点と言えるかもしれまえんね。
文意を捉えるための類似度計算方法も存在しているのですが、それはまた別の記事でお話しますね!
「髭男 Pretender 分析」まとめ
今回はコサイン類似度を用いて Official髭男dismの「Pretender」と類似性の高いJPOPの曲はどれなんだろうという分析を行ってみました。
作業の過程で「Pretender」以外の類似度も計算できたので、タイミングがあったら随時公開していこうと思います!
それでは、また別の記事で〜
techblogchan( @techblogchan )でした。
*1:正確にはtechblogchan運営のもうひとつの方に聞いた結果「Pretender」に決定した。